千葉県市原市 養老川行脚プロジェクト ちょぼくれ / ばけのかわ


門付け行脚「ちょぼくれ」情報 野外舞踏公演「ばけのかわ」情報はこちら


野外公演「ばけのかわ」の情報はこちらから


ちょぼくれ
頭陀袋についてはこちら

関連情報







ちょぼくれ/ばけのかわ

・ちょぼくれ、完了と相成りました。かかわりいただいたすべての方に感謝申し上げます。(2017/4/23)
・「ちょぼくれ頭陀袋」追加限定販売をおこないます。(2017/5/17)

▲ページ上部に戻る

ちょぼくれ/ばけのかわ

行脚三箇条 一つ、飯を持たず 一つ、座敷に上がらず 一つ、陽気に

芸とは何んだ? 地域とは何んだ?
芸人たちが足で根源をたどり水源をめざす放浪の旅

養老川流域約100キロメートル河口から水源まで
10日間野宿を重ねつつ歩きつつ、家々の軒先で祝って祓っておどる。
有史以来大正期まで巷にあふれていた門付け芸で食いつなぎながらの旅をします。

 

門付け行脚「ちょぼくれ」

○日時
2017年 4月14日(金)養老川臨海公園 ~ 4月23日(日)大多喜町養老川水源地 ★終了しました★

○ちょぼくれ伝言板(月出工舎内。エントランス入ってすぐ左に設置)
ちょぼくれ行脚隊の移動経路、報告写真、どんな活動をしていたかなどを、おっかけ更新しています。

▲ページ上部に戻る

ちょぼくれ/ばけのかわ

河童と坊主が旅をしています。旅のお供は随時増えたり減ったりしてまいります。

松原東洋
濱田陽平
ケンジル・ビエン
細井太
きたざわかおり

http://tondekarashizuka.com/

○ゲスト

切腹ピストルズ
http://seppukupistols.soregashi.com/


▲ページ上部に戻る

ちょぼくれ/ばけのかわ

あくまで予定の為、前後することご容赦ください

日程 予定  
4月14日(金) 8:00~ 養老川臨海公園桟橋 ●ふりだしの儀
13:30~ 小湊鉄道「五井駅」構内 ●門付け
<西広方面>
 
4月15日(土) <国分寺、海土有木、馬立方面 >  
4月16日(日) 10:00~ 「上総牛久駅」前 ●門付け
14:30~ 「上総久保駅」ホーム ●門付け
<藪>
 
4月17日(月) 8:00 <池和田、外部田>  
4月18日(火) ※湖畔美術館での門付けはありません  
4月19日(水) 12:00~ 古敷谷 湯原観音 ●門付け
14:30~ 市原湖畔美術館 ●門付け
 
4月20日(木) 10:00~  南総里見(旧里見小学校)  ●門付け★切腹ピストルズ参上!
13:00~ 飯給(飯給駅前)  ●門付け★切腹ピストルズ参上!
 
4月21日(金) 10:30~10:45  「月崎駅」前 ●門付け
14:00~15:00 田淵  「磁場逆転ツアー」
世界的にも貴重な磁場の逆転した地層の見学と昔語り

 
4月22日(土)

8:30~8:45 月出工舎  ●門付け
<月出から江戸道>

10:30~14:15  上総大久保 「渓谷パレード」★切腹ピストルズ参上!
手掘りのトンネルの道を踊って奏でて トンデ空静や切腹ピストルズの練り歩き隊とともに歩きます。

 
4月23日(日) <予定>老川→粟又の滝→加茂神社→会所→真綿原
17:00 大多喜町麻綿原水源地 ●起源の儀 ※時間早まる予定
 

 

▲ページ上部に戻る

ちょぼくれ/ばけのかわ

険しい道のり故、同行は特別な方に限る。
が、イベントは是非にご覧頂きたく。

1.公開門付け ★終了しました★

道中ではパフォーマンスをときどきおこないます。
観覧は無料。食事、食材、おひねり、投げ札歓迎。どなたでもご覧いただけます。
行程表をご確認いただき、無理無い範囲でいらしてください。

2.イベント★終了しました★

一緒に歩いて楽しめるイベントです。どなたでもご参加いただけます。
お問い合わせ・ご予約は、トンデ空静ちょぼくれ・ばけのかわ予約フォーム・お電話でどうぞ。


「磁場逆転ツアー」 ★終了しました★

世界的にも貴重な磁場の逆転した地層の見学と昔語り をおこないます。

集合: 4月21日(金) 14時
集合場所: 田淵会館 (〒290-0546 千葉県市原市田淵)
参加: 無料 ※定員は20名程度
語り: 石井あゆみ

 

「渓谷パレード」★終了しました★

トンデ空静や切腹ピストルズの練り歩き隊とともに、手掘りのトンネルの道などを踊って奏でて、歩きます。(行程約4キロ)
集合: 4月22日(土) 10:30 (解散予定 14:15養老渓谷駅)
集合場所: 旧白鳥小学校前(〒290-0532 千葉県市原市大久保 小湊鐡道「上総大久保駅」近く)
ゲスト: 切腹ピストルズ
参加: 無料(定員は20名程度)

◆お願い
・お昼を挟んでの行脚となりますので、お昼ご飯をご用意ください。
・全行程約4キロとなりますので、歩きやすい履物でお願いします。
・雨天でもおこないます。状況に応じて演目調整しますのでご了承ください。
・観覧は自由ですが地域にご迷惑の無いようお願いします。

行程予定(全行程約4キロ):
10:30/旧白鳥小学校(上総大久保駅すぐ)
10:45/折津あたり
12:00/石神 羽雄神社前
14:00/朝生原(養老渓谷駅前)

※お車の場合、指定の無料駐車場から、集合場所までスタッフがお送りします。10:10までに、石神駐車場(アートミックス無料駐車場・市原市石神752・養老渓谷駅から5分)に車を停め、お集まりください。

▲ページ上部に戻る

ちょぼくれ/ばけのかわ

◆豆知識

○ちょぼくれ

「ちょぼくれ」とは、江戸時代における乞食坊主「願人坊主」と、それから派生した大道の雑芸より出たもので、大坂では「ちょんがれ」と呼ばれ、その後「浪花節」や「浪曲」の根源をなすものでもある。
KOBAYASHI Naoya 日本大学芸術学部演劇学科 College of Art, Nihon University

○養老川の語源

一説にひざの裏を表す古語の「膕(よほろ)」という言葉が、屈曲の多い川の様子を表したと言われている。【参考 市原市史(別巻) 編集・市原市教育委員会 昭和54年11月30日発行】

[参考]この地域の地名の読み方、由来

○「磁場の逆転した地層」

学術的に世界に3箇所しかないうちの1箇所といわれる地球磁場逆転地層がなんと!市原にあります。
地球のいわゆるN極とS極は、ときどき逆転しているそうで、最後の磁気逆転は約77万年前だという。この地域の地層もその時代と言われている(小湊鐡道ウェブサイトより一部引用

○舞踏

全身を白く塗ったりして身体や人間自体の存在を再提起する現代の踊りです。 木が根を張るように、地面に転がった身体は敏感になり、 楽器や絵筆と共鳴し、土地それぞれの感覚の森=小宇宙を形成する。

○小湊鐵道

創立100周年を迎える、市原市を縦断する歴史ある鐵道です。
懐かしくて温かみのある車両に揺られながら、美しい南房総の田園風景を楽しむことができ、ご来場の際の小旅行におすすめです。 アート×ミックスでは、かこさとしの里山絵本展や中井精也の写真展など、小湊鐵道関連企画も開催されています。
⇒小湊鐡道ウェブサイト

 

▲ページ上部に戻る

ちょぼくれ/ばけのかわ

行脚×門付け×野外公演

南房総においては六年ほど前から
大小幾つもの機会で踊らせていただきました。
あらたな機会に私がやりたかったのは、
この地をもっと体感することでした。

そうだ行脚だ。

歩き続けることは見ることであると同時に、
無心になることでもあります。
五井のコンビナートから、
道中、家々の軒先をお借りして
今は途絶えたという民間の芸能“門付け”の
復活を試みながら養老川の水源を目指します。
そうして帯びたこの地の栄養を、美しい集落のステージで、
この世の花と咲かせる所存です。

わたしたちは頭で考えるだけでなく、
体感して喜んだり苦しんだりします。
そうして長い間思い込んでいた
“ばけのかわ”が剥がれる時があります。

この地の体感波紋模様を覗いてみてください。

トンデ空静主宰 松原東洋

 


野外舞踏公演「ばけのかわ」情報はこちら

▲ページ上部に戻る

home

先頭に戻る