Share on Tumblr ツイート
What's New
2012.08.12 サイト改修しました

体中から轟くヨ 谷中にあふれだす 沈黙の唄 這いつくばって いきている

蛙

大きな人

光

公演情報

舞踏団トンデ空静 野外公演 「谷蟇(たにぐく)」

棚田から生まれ、働き、水鏡に消えていくことを
踊り・音楽・美術総勢40名にて壮大なスケールでお送りする野外舞踏劇

日程
2012年 8月24日(金)、25日(土)、26日(日)、27日(月)
会場
坪野フィールドパーク(坪野集落村井祐児先生の棚田)
新潟県十日町市松之山坪野 ※雨天決行
時間
全公演 17:30開場 / 18:30開演(終演予定時間20:00)
料金
前売り1800円 / 当日2000円 / 大地の芸術祭パスポート割引1500円
※高校生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方一名無料(車 いす対応可能)
>前売りチケット予約フォームはこちらから
表>チラシ表 表>チラシ裏

作品タイトルの「谷蟇(タニグク)」とは
蟇蛙(ヒキガエル)の古い呼び名です。
会場となる坪野集落は多種の蛙の鳴き声が印象的な所です。
坪野集落では蟇蛙のことを“ふっけろ”“ふきがえろ”と呼びます。
その響きを作品に反映し、田植えや稲刈りの仕方を教わるなどの地元に取材した題材を大胆に取り込みながら壮大なスケールで踊りと音楽と美術を演出します。
~トンデ空静 主宰・松原東洋~

坪野集落の棚田
▲谷蟇の会場となる、坪野集落村井祐児先生の棚田

●棚田跡を再生し地形を生かした屋根付の特設野外観覧席を設営!!!
●舞踏創設者の土方巽氏の直弟子にあたる、舞踏家の石井満隆氏が特別出演!!!
●音楽家村井祐児先生(東京芸術大学名誉教授)の特別出演(8月24、25日)!!!
●会場までの臨時シャトルバスをまつだい駅、松之山温泉駅から運行!!!

→詳しくは交通情報をご覧ください。

会場となる坪野フィールドパークでは、さとまつりが開催されています。
お時間に余裕のある方は、こちらでもたっぷりお楽しみいただけます!
坪野集落【さとまつり』
(大地の芸術祭 岩間賢作品番号 Y087)
会期
2012年8月24日(金)、25日(土)、26日(日)
時間
各日13:00~20:00
会場
坪野フィールドパーク(新潟県十日町市松之山坪野集落)
ウェブサイト
http://www.oh-mame.com/tsubono/
再生した土蔵で展示あり 「村井祐児民芸コレクション」
旅の疲れに、、お風呂入れます 「六角鉄釜風呂」
その他、トッポギ、おにぎり、お蕎麦、お弁当などの出店あり。会場ではどぶろくが無料で振舞われます。
「コシヒカリまんまロール」
今回公演に合わせて地元で採れた山菜などをふんだんに用いた特製弁当をご用意いたしました。魚沼産の自慢のコシヒカリと、30品という様々な食材が一度に楽しめます。今回は地元のおやつ「あんぽ」もデザートにお付けしています。観覧前のお食事としてぜひご賞味ください。 (限定50食となっております)
>チケット購入の際にご予約いただけます。ご予約フォームはこちらから
※内容解説書付き!
※当日会場にて引き換えさせていただきます。
まんまロール

>さとまつり公式サイト(坪野集落)
>さとまつり Facebook
>さとまつり Twitter  
お問い合わせ info@oh-mame.com
025-596-3283(坪野集落事務局)

(さとまつり)
美術家岩間賢が15年前から、音楽家村井祐児先生と共に坪野集落にて茅葺古民家や棚田の再生活動をはじめる。今夏、3.12長野県北部沖地震で半壊した土蔵を再生し、棚田の水源となるブナ林の整備活動に乗り出す。
大地の芸術祭期間中に巨大鉄釜風呂の設置、どぶ ろく作りや野菜のつぼ焼きのワークショップなどを企画し、8月24~26日 には、坪野フィールドパークにおいて「さとまつり」を開催。
地元の方々の地産食や郷土芸能の演舞が行われ、毎夕舞踏公演“谷蟇(タニグク)”が開催される。
15年に渡る坪野集落の再生活動により水がきれいになってきており、近年では蛍が見られるようになる。集落の方々の多大なご協力を得る中、地元地域も活性化しつつあります。8月14日には数十年ぶりにからすおどり(盆踊り)も復活して開催される。

ご来場のお客様へ

幾つかのお願い
公演会場が交通の便が遠方のため、いくつかお願いがございます。
 
1.会場までの行き方をご確認ください。
現地では公演会場までの臨時シャトルバスも運行致します。
バスや電車の本数が限られておりますので、交通情報を事前によくご確認下さい。
>詳しくは交通情報をご覧ください
2.チケットのご予約をお願いします。
会場が山奥となる為、当日会場での現地精算のお客様へのお釣りのご用意が難しくなる可能性がございます。公演チケットの事前のご用意のご協力をお願い致します。
○申し込みフォームからのチケットのご予約、ご購入 前売り料金 1800円
○当日現地でのチケット購入 当日料金 2000円
○大地の芸術祭パスポート割引あり 1500円
公演チケットのお申し込み、ご購入はこちらから
   
3.遠方の方は「宿泊予約」 をお願いします。(チケット予約とご一緒に)
本公演は山奥での野外公演となる為、お車でお越しのお客様を除いては、お帰りの各交通の便が途絶えてしまいます。会場近くの松之山温泉にて、お得な素泊まりプラン(お一人様 4000円)をご用意していただいております。トンデ空静事務局の方でご予約を承りますので、どうぞご利用下さい。ご予約の確認が取れ次第、詳細を別途お知らせ致します。尚、宿泊料金は当日現地でのご精算となります。宿泊予約はチケットのご予約と一緒に承ります。
公演チケットのお申し込み、ご購入はこちらから

 

宿泊について

近隣の温泉協会様のご協力で、安価な宿泊施設をご用意いたしました。チケット予約と併せて、ご予約を承ります。

「松之山温泉街の素泊まりプラン」
・おひとり様 4000円(税込)
・朝食付き
・公演終了後、会場から松之山温泉への送迎車を予定しております。
※宿泊していただくお宿については、確認でき次第お伝えします。
※宿泊料金は当日現地での御精算となります。
松之山温泉街については「まつのやま.com」にて
 
※松之山温泉での宿泊のお客様には専用送迎車がございます。
公演期間全日、公演前(松之山温泉17:30発) 公演終了後(坪野20:30発)  
 

交通情報

公演会場まで、無料の臨時シャトルバスを運行致します!!!(公演期間全日)
<まつだい駅から>

●《坪野でたっぷり一日遊ぼう便》 まつだい発1便(商工会)
13:20発
●《谷蟇観覧直行便》 まつだい発2便(商工会)
16:20発

<松之山温泉から>
《松之山温泉宿泊お客様専用便》 松之山温泉発便(温泉協会)
17:30発

こちらのシャトルバスに乗り継ぎできる、各交通のご案内です。旅のプランの参考として掲載しております。出発前には、お客様ご自身でいまいちど時刻表や乗り継ぎをご確認下さい。

1.東京方面から青春18切符を使って普通電車で行く場合

※交通費の目安 片道 青春18きっぷ1回分2300円+ほくほく線520円=2820円
青春18きっぷは5枚綴りで11500円となります。
>青春18きっぷ
>青春18きっぷで乗れる路線図(関東)
>青春18きっぷで乗れる路線図(北陸・新潟)

 
■2.東京方面から高速バスを使っていく場合
※各バス会社のご案内はこちら 新潟交通  越後交通
南越後観光バス(六日町~イオン六日町店~六日町車庫線)
※交通費の目安 片道 高速バス3310円+地元のバス150円+ほくほく線520円=3980円

※高速バス乗り場の六日町駅から、ほくほく線の六日町駅へ行く地元のバスの乗り場地図はこちら

 

■3.新潟方面から新幹線を使っていく場合

■4.新潟方面から普通電車を使っていく場合

■5.金沢方面からほくほく線を使っていく場合

■その他の地域からの交通情報

「まつだい駅」までの交通情報については下記をご参照ください。
>越後妻有大地の芸術祭の里サイト アクセスページ

■電車・バス参照リンク
>高速バス 新潟交通
>高速バス 越後交通
>南越後観光バス ~六日町~イオン六日町店~六日町車庫線~
>青春18きっぷ
>北越急行ほくほく線

まつだい駅からは松之山温泉までのバスが出ております。松之山温泉にご宿泊の方や松之山温泉界隈で公演の前後にお立ち寄りの方はこちらもご参考に。
>東頸バス ~[67系統] 松之山温泉~まつだい~十日町線~
>路線図
>時刻表(PDF)

※まつだい駅から公演会場までタクシーを利用されますと4000~5000円が目安となります。現地ではジャンボタクシーと呼ばれる大型のタクシーもあるようですので、複数人での乗合にも便利にご利用いただけます。

<「車」をご利用の方>
○東京方面から(約3時間)  関越自動車道 塩沢石打I.C→R353
○新潟方面から(約1時間40分) 
  関越自動車道 越後川口I.C→R117
○金沢方面から(約3時間)
  北陸自動車道 上越I.C→R253
車で行く人用の地図
※まつだい駅から、会場までは車で30分ほど

大きな地図で見る


終演後の移動について

終演後(20時頃)
は、まつだい駅へ戻る公共交通機関は終了しております。またシャトルバスの御用意はございません。移動の場合は、タクシーか関係者車両への相乗りとなる可能性があります。
遠方からご来場の方は、お得な素泊まりプラン(お一人様 4000円)がございます。事務局の方でご予約を承りますので、どうぞご利用下さい。>宿泊について
松之山温泉宿泊の方には、専用シャトルバスがございます。
[松之山温泉行き20:30発]

※当日中に東京方面へ電車でお戻りをご希望のお客様へ
まつだい駅21時発の電車から東京方面の新幹線に乗り継ぐことが可能ですが、公演終了後、すぐのお車での移動が必要になります。送迎などについて公演事務局に直接お問い合わせ下さい。可能な限り、対応させていただきます。
お問い合わせ tondekara@gmail.com

チケット購入/お問い合わせ

会場が山奥となる為、当日会場での現地精算のお客様へのお釣りのご用意が難しくなる可能性がございます。来場予定の方はチケット予約のご協力をお願い致します。
公演チケットのお申し込み、ご購入はこちらから

 
【注意事項】
・フォームからのお申し込み後、お振込みいただくかたちとなります。
・お振込み手数料はお客様負担になります。
・お申し込み後、5日以内にお振込み下さい。こちらで確認が取れない場合はやむをえずキャンセル扱いとさせていただきます。
・大地の芸術祭パスポートをお持ちの方は当日受付にてご提示下さい。
・雨天決行となりますので、お支払い後のチケットの払い戻しはお受けできません。

【お問い合せ】
お申し込み、お問い合わせ、何なりとどうぞ
トンデ空静 谷蟇公演事務局 冨田・界

tondekara@gmail.com
070-6512-8611 (界)※東京滞在時(20日迄)のみ対応可能。
025-596-3283 (坪野集落事務局)


【直接購入できる窓口】
  • 東京インフォメーションセンター
    松之山温泉ビジターセンター(松之山温泉街内)
    十日町市分庁舎 (駅西口 徒歩1分)
    十日町インフォメーションセンター
    十日町東口
    十日町西口
    かわにしIC 十日町市上野甲2930-3 ナカゴグリーンパーク内
    なかさとIC 十日町市芋川乙3267  清津川プレスセンター「きよっつ」脇
    まつだいIC 十日町市松代3816-1 まつだい「農舞台」ピロティ付近
    まつのやまIC 十日町市松之山松口1712-2 森の学校「キョロロ」エントランス脇
    つなんIC 津南町大字下船渡丁7997 「大地の市」内
    まつだい農舞台